I am not much of a night owl. 早寝早起き。(5)
<<
作成日時 : 2017/05/01 23:54
>>
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 /
コメント 0
天気が荒っぽいのでありまして、五月に入ってから天気が崩れるというのは、何となく記憶にないのであります。さすがに、ゴールデンウィークに入ると晴天続きという印象なんですが、まあ、移れば変わる世の中であります。これも致し方ないと言うことなのかも知れません。むかしから外出好きではないのでありまして、この時期に人出の多いところに 出向くという習慣がないのでありますけれども、さて世間の人は実際どうなのか。ラジオの渋滞情報などを聞いている限りでは、近場の行楽で済ませている様子で、そのために日帰りの帰宅ラッシュがすごいのでありまして、30qの渋滞というのは、巻き込まれたらどんな感じなのか分からないのであります。しかし、皆さん困っていることでしょう。
フゲンゾウ。八重桜。
どうしてゴールデンウィークやお盆・年末年始の渋滞が解消しないのか、その辺りがよくわからないのでありますが、こういった問題がちゃんと解決しないというのが、何となく不思議であります。渋滞でうんざりしたら、車を出さないという結論は容易に導けるように思うのですが、ひょっとすると渋滞している状態じゃないとちゃんと行楽している気持ちになれないので、自ら進んで渋滞に身を投じる人がいるのかも知れないのであります。混んでいるとほっとしたりするわけでありましょう。つまり、ラーメン屋に昼時に入ったらがらがらで客は自分一人というときの、しまったという気分に比べたら、行列が出来ていて一時間待ちのラーメン屋で並んでいる時の気分の方がいいと言うことであります。観光地に行ったらがらがらでお店も閑散とし、土産物屋はろくに商品がなく、レジは一台だけだが店員は暇を持て余しているという状況で、それから帰宅してみたら前後に車が一台もないというのは、もうホラーの世界。
絶対に並んでラーメンを食ったりしない人間もいるわけです。
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->